🌼第7回 山家フレッシュアップクラブ 健康づくり講座

テーマ:頭痛・肩こり予防の運動で、毎日をもっと快適に
開催日:令和7年9月24日(水)10:00〜11:30
場 所:筑紫野市 山家コミュニティセンター
参加者:33名(サポーター7名、受講生25名、その他1名)

秋の気配が感じられるこの日、山家地区では第7回目の健康づくり講座が開かれました。今回のテーマは「頭痛・肩こり予防」。年齢を重ねると気になりがちな不調を、やさしい運動で予防する内容です。

🧘‍♂️講座の流れ

  • ラジオ体操で体をほぐしましょう
    まずは、みんなでラジオ体操。ゆっくりと体を動かすことで、心も体もリラックス。
  • ミニ講話「頭痛・肩こり予防について」
    講師の先生から、肩こりや頭痛の原因と、日々できる予防のコツをやさしくお話しいただきました。「深呼吸を意識するだけでも違いますよ」との言葉に、皆さんうなずいていました。
  • タオル体操で肩まわりをゆっくりケア
    肩や肩甲骨など、動かしている体の部分を意識しながら、タオルを使ってゆっくりと体を動かします。動きに合わせて呼吸をすることで、体にやさしい有酸素運動になります。
  • 文化祭に向けてリズム体操の練習
    最後は、地域文化祭で披露する「それいけ若鷹軍団リズム体操」と「筑紫野恋歌」の練習。音楽に合わせて体を動かすと、自然と笑顔がこぼれます。

👥参加者の内訳

  • サポーター:7名(女性)
  • 受講生:25名(男性4名、女性21名)
  • その他:1名(女性)

  (瀬戸口)